一年を通して温暖な南房総では、子どもからお年寄りまで楽しめる、さまざまな体験があります。自分の手で収穫して、その場で味わう南房総の恵みは、格別の美味しさです。
-
いちご狩り
1月~5月
ハウスいっぱいに広がる紅い風景は春先の風物詩。新鮮ないちごを食べ放題で楽しめる「いちご狩り」は人気の体験。章姫(あきひめ)・さちのかなど品種も多く、選べて嬉しい。お問い合わせ
- 道の駅とみうら枇杷倶楽部
- ☎0470-33-4611
- 道の駅「三芳村」鄙の里
- ☎0470-36-4116
- みねおかいきいき館
- ☎0470-46-8611
-
地引き網
4月~11月
おだやかな波、遠浅の海が広がる内房の海で「地引き網」が体験できます。
『地引き網と海鮮バーベキュー』や、夏には観光地引き網(無料)もおこなわれる。 -
たけのこ掘り
4月下旬~6月下旬
古くから竹の産地だった南房総。各所で「たけのこ掘り」が体験できるのは初夏。お持ち帰りや試食つきの施設も。お問い合わせ
- くすの木
- ☎0470-47-5522
- 道の駅富楽里とみやま
- ☎0470-57-2601
- 道の駅「三芳村」鄙の里
- ☎0470-36-4116
- みねおかいきいき館
- ☎0470-46-8611
-
びわ狩り
5月中旬~6月中旬
大粒でみずみずしいびわは古くから皇室にも献上されている房総の初夏の特産物。その「房州びわ」を食べ放題で楽しめる人気定番メニューです。お問い合わせ
- 道の駅とみうら枇杷倶楽部
- ☎0470-33-4611
- 道の駅富楽里とみやま
- ☎0470-57-2601
-
みかん狩り
10月中旬~12月下旬
「房州みかん」と呼ばれる甘くて、味が濃いことが特徴な秋から冬の味わいを自分の手で。お問い合わせ
- 道の駅富楽里とみやま
- ☎0470-57-2601
- 道の駅「三芳村」鄙の里
- ☎0470-36-4116
-
メロン狩り
通年
マスクメロン狩りが一年中楽しめる南房総。中でも「アクアメロン」と呼ばれる糖度が高く甘い最高級の品種は「千葉アクアメロン」という価値のあるものに。お問い合わせ
- 南房総市観光協会千倉支部
- ☎0470-44-3581
雄大な太平洋が広がる外房、波静かな東京湾に面した内房の海。また、海だけでなく、緑色濃い野山も広がる多面的なフィールドを持つ南房総ならではの様々な「学ぶ」メニューが、今、教育旅行に人気です。
-
酪農体験
江戸時代に白牛が輸入された丸山地区は「日本酪農発祥の地」。そんないわれ深い南房総で酪農体験(乳搾りやえさやり体験)ができます。 -
房州うちわづくり
日本三大うちわ(京都・丸亀)のひとつとされる丸柄が特徴の「房州うちわ」。国の伝統的工芸品に指定されているそのうちわの制作が体験できます。- 所要時間・60~90分
- 定員・10~300人
-
海女・海士体験
南房総を代表する伝統漁法に海女・海士漁があります。現役の海女・海士さんに漁場となる磯や漁法の歴史、現在の漁法についてお話を聞き、実際に磯を使って漁師の体験をしていただきます。- 所要時間・120分~
- 定員・20~200人
-
びわ収穫体験
南房総で栽培している「びわ」は毎年皇室へ献上しており、日本でも有数のびわの産地。すでに江戸時代よりびわの生産が行われていた伝統のある特産品です。栽培地は山の斜面などを利用し、栽培にも様々な苦労があります。農家の人たちにびわの栽培方法などの話を聞き、びわの収穫を行います。- 所要時間・120分
- 定員・120人
-
アジの干物づくり体験
包丁の使い方を習い、アジを包丁で開き、内臓を取り出した魚を塩水に浸し、天日で干して干物を作ります。頭から尾ひれがついた魚を包丁でさばきます。作った干物は後日宅配します。お問い合わせ
- 所要時間・60分~
- 定員・30~500人
-
庖丁式見学
烏帽子、直垂をまとい、庖丁とまな箸を用い、一切手を触れることなく調理する技を披露します。平安時代、宮廷で祝い事などに執り行われた奉納儀式です。- 所要時間・120分
- 定員・50人~
南房総市では、修学旅行・学習旅行などの教育旅行用の「体験メニュー」がこのほかにも、多数用意しています。主な宿泊は、民宿に分宿。過ごし方から、体験のてほどきまで民宿の親父さん、女将さんがしてくれるので、「生活感」のある体験ができるのもここならでは。
ドライブの立ち寄りスポット、旅の情報発信地「道の駅」。巡る楽しさがここにあります。その地区ならではの、ちょっとした特徴が食べ物に、おみやげに、展示品に表れるそれぞれの道の駅の楽しみ方を。
-
道の駅 富楽里とみやま
温暖な内房の玄関口として、一般道からも富津館山道路からも利用できる道の駅。岩井海岸からの海の恵み、富山(とみさん)の麓で育まれた新鮮野菜や花々など、直売所が人気です。南房総市二部1900 ☎0470-57-2601
営業時間 9:00~18:00 食9:00~18:00/不定休
駐車場 大型車25台、普通車323台、身障者4台
トイレ 男17、女19、身障者2
-
道の駅とみうら 枇杷倶楽部
2000年「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞受賞。カフェやショップはこだわりの枇杷グッズ満載で、花摘みやいちご狩りなど体験メニューも。南房総市富浦町青木123-1 ☎0470-33-4611
営業時間 10:00~18:00/不定休
駐車場 大型車10台、普通車80台、身障者4台
トイレ 男10、女8、身障者1
-
道の駅 和田浦WA・O!
「たべあるくじら」をテーマに「食べて」「まちに繰出し」「出会い・発見」できるスポット。鯨料理をはじめ地元ならではのメニューが並ぶレストランや、直売所が嬉しい。南房総市和田町仁我浦243 ☎0470-47-3100
営業時間 9:00~18:00
駐車場 大型車4台、普通車75台、身障者2台
トイレ 男6、女4、身障者1
-
道の駅おおつの里 花倶楽部
4,000坪の敷地内にある温室内では、一年中新鮮・良質な花摘みが楽しめます。また当施設では季節ごとに旬の果物とデザート、体験メニューのセット商品も。南房総市富浦町大津320 ☎0470-33-4616
営業時間 9:00~17:00/不定休(1月~3月は無休)
駐車場 大型車9台、普通車30台、身障者1台
トイレ 男6、女11、身障者2
-
道の駅「三芳村」鄙の里
直売所にはとれたての新鮮野菜や果物がズラリと並び、まほろばの里の「恵み」がある道の駅。レストランがある鄙の里は、大きなオープンキッチンが印象的。南房総市川田82-2 ☎0470-36-4116
営業時間 9:00~17:00(3月~9月 17:30)/不定休
駐車場 大型車8台、普通車76台
トイレ 男15、女8、身障者2
-
道の駅 白浜野島崎
房総半島最南端の「道の駅」。花の情報館と併設し、海と花のまち「白浜」の旅の道草にぴったりの立ち寄り施設。南房総市白浜町滝口9240他 ☎0470-38-5519
営業時間 9:00~17:00/火曜休館(年末年始休)
駐車場 普通車20台、大型車2台、身障者2台
トイレ 男2女2、身障者1
-
道の駅 アロハガーデン館山
県内最大規模を誇る植物園や本格ハワイアンフードとトロピカルフードを気軽に楽しむことができるカフェがあります。館山市藤原1495 ☎0470-28-1511
営業時間 9:00~17:00/年中無休
駐車場 大型車16台、普通車338台、身障者3台
トイレ 男5、女5、身障者4
入園料/大人1,300円・小学生800円・幼児500円
-
道の駅ちくら 潮風王国
9つのショップ&レストランは、千倉ならではの物産ばかり。漁船がオブジェでそびえる公園で、太平洋からの潮風をBGMにのんびりと。南房総市千倉町千田1051 ☎0470-43-1811
営業時間 9:00~17:00(ショップ)/11:00~20:00(レストラン)
※1~3月は8:30~17:00 水曜休館(1~4月・8月無休)
駐車場 大型車13台、普通車177台、身障者3台
トイレ 男19、女18、身障者4
-
道の駅 ローズマリー公園
ノット式の庭園にハーブなどが咲く公園。隣接されたシェイクスピア・カントリー・パークは、中世のイギリス建築を復元したテーマパーク。南房総市白子1501 ☎0470-46-2882
営業時間 9:00~17:00
駐車場 大型車10台、普通車150台、身障者3台
トイレ 男12、女19、身障者2
-
道の駅きょなん 見返りの里
見返り美人で有名な「菱川師宣記念館」を有する道の駅きょなん。富士山や夕日の美しい場所としても有名です。新鮮な海産物、地元産の花や野菜も充実しています。安房郡鋸南町吉浜517-1 ☎0470-55-4518(道の駅案内所)
営業時間 9:00~17:00/不定休
駐車場 大型車5台、普通車54台、身障者1台
トイレ 男12、女9、身障者1
-
道の駅 保田小学校
2014年、学校としての役目を終えた保田小学校。創立より126年の歴史を受け継ぎ、「道の駅 保田小学校」として生まれ変わりました。安房郡鋸南町保田724 ☎0470-29-5530
営業時間 9:00~18:00(施設により異なる)/年中無休
駐車場 大型車5台、普通車107台、身障者2台
トイレ 男13、女9、身障者1
-
道の駅 鴨川オーシャンパーク
扇形ピラミッドが特徴的な物産館&レストラン。展望台から雄大な太平洋の景色が広がり、千年磯と呼ばれる親水公園では遊具で遊ぶこともできます。鴨川市江見太夫崎22 ☎04-7096-1911
営業時間 9:00~18:00(11月~1月は17:00)/年中無休
駐車場 大型車5台、普通車67台
トイレ 男20、女16、身障者1